レンタルサーバーについてですが、文字通り、
サーバーをレンタルすることですが、
そのサーバーとは、インターネット上の「店舗」
に近いイメージです。
ホームページを立ち上げるには、
ドメインが必要と言いました。
ドメインはインターネット上の土地みたいなものです。
「その場所」炉も言い換えられるものです。
そのドメインを運用、つまり、
ホームページを開設・運営するスペースが必要になります。
その営業スペース、独自ドメインを取得して
住所を確保したんですが、実際にはスペースがまだありません。
そこで、店舗のスペース資材をレンタルして、
そのドメイン上に店舗をこしらえて、営業をするわけです。
それがレンタルサーバーということになります。
レンタルサーバーもう一つの役割
レンタルサーバー、というか、サーバーには
もう一つ役割があります。
サーバーは、例えば、PCに入っているファイルを、
インタネット上にアップしたり、インタネット上にある
ファイルをPCに取り込んだりできます。
前者をアップロード、後者をダウンロードと言いますが、
聞いたことありますよね?
メールを送受信できるのも、
サーバーの役割なんですね。
初心者のレンタルサーバー選びのコツ
レンタルですから、当然、費用は掛かります。
費用はピンキリですが、一般的ユーザーが利用する場合は、
年間で数千円~1万5千円と、それほどかかるわけではありません。
もちろん、安いことに越したことはありませんが、
価格だけ見てレンタルサーバーを選ぶのは、
初心者の場合は危険だと考えます。
なぜならば、使いこなせない危険があるからです。
格安な料金の会社もあくさんあります。
しかし、初心者にとって使いやすいレンタルサーバーかどうかは
別問題であり、格安サーバーに目が眩んで契約してみると、
「何が何だかよくわからない。設定すらできないよ」
なんてことになりがち。
ですから、
はじめてのレンタルサーバーは、料金は安くかつ
初心者にも操れるレンタルサーバーであるべきだと思います。
レンタルサーバーを借りない方法もある?
ただし、レンタルサーバーを借りずとも、
自分だけのホームページを作る方法もあります。
それは、ホームページ作成サービスを受けることです。
どういうことかというと、独自ドメインだけを用意して、
ホームページ作成のシステムごとレンタルするということ。
サーバーだけでなく、サイト制作のシステムも
レンタルしてしまうサービスです。
サーバーだけでなく、ホームページテンプレートも用意
してくれますし、その他、いろんな機能が付属しています。
費用も、レンタルサーバー借りるよりも長い目で見れば安く上がります。
初心者やリアルショップのホームページ作成には適しています。
その辺については、レンタルサーバーを選ぶコツや
おすすめのレンタルサーバーを紹介したりしていきますので、
ここではこの程度にしておきましょう。
ホームページ作成に役立つアイテムを厳選
初心者にもおすすめできるレンタルサーバーはこちら「お名前.comレンタルサーバー」です。
管理画面も比較的扱いやすく設定等も同様。サポート体制も万全で、それでいて、価格も何気に安い。
突出している部分はありませんが、トタルバランスに優れたコスパの非常に高いレンタルサーバーだと思いますよ。

SEOに強いホームページテンプレート-賢威
ワードプレスでホームページを作成するなら、このテンプレートをおすすめします。 リリース以来、1万人以上のユーザーを獲得したベストセラーのホームページテンプレート「賢威」。SEOに強く、レスポンシブウェブデザイン対応です。もちろん、ワードプレスに対応。 テンプレートだけでなく、SEOノウハウのマニュアルと困ったときに役に立つユーザー限定のフォーラムも大好評です。 有料のテンプレートを用意するなら、真っ先に検討すべき商品です。ちなみに当サイトも賢威テーマで作成しています。
ホームページテンプレート「賢威」-詳細はこちら >>ホームページ作成・ホームページ制作サービス-グーペ
飲食店、美容院、ネイルサロンなどのお店だけではなく、塾、事務所、個人事業主、クリエイター、アイドルまで、様々な業種のホームページが簡単にお作りいただけます。 69,000人もの方がグーペを選び利用、独自ドメインがあればレンタルサーバーいらずです。たくさんの業種に合ったテンプレートが利用でき、ホームページ運営にほしいカンタン機能が利用できます!
ホームページ作成サービス「グーペ」 詳細はこちら >>