皆さんは、ご自身の運営サイトについて、色々分析はされていることと思いますが、どんな端末での訪問かを気にされていますか?PCかスマホ(タブレット含む)か、ということです。昨今は、スマホの普及が目覚しく、それはもう、検索エンジンの流れは完全に5年前とは変わりました。
私の運営サイトでも、サイトのジャンルにもよりますが、殆どがスマホでの訪問者であるという場合もあります。多くのジャンルがそうなんじゃないでしょうか・・・これはもう、時代の流れなんでしょうね。一時の事象ではありません。
グーグルも、ちょっと前から、モバイルフレンドリー(要は、スマホ対応です)を推奨していました。スマホユーザーが使いやすいサイトを構築するべきである、と。もっとも、スマホ対応していないからといって、検索順位に影響が出ることはないというスタンスだったんですね。そういうこともあり、有能なアフィリエイターも様子見スタンスだった方が結構いたと思います。
しかし、グーグルは、この方針を変え、いや、きっと準備は以前からしていたのでしょう、「スマホ対応していないサイトは順位が下がるよー」と。
こうなると、スマホ対応していないサイト管理人誰もが対応せざるを得ないでしょう。
ではどうすればいいのでしょうか?
レスポンシブWebデザインの導入
これは、「レスポンシブWebデザイン」というものを導入すれば解決できます。スマホでそのサイトにアクセスした場合、最適な見せ方をしてくれる特殊なものです。もちろん、PCでアクセスした場合は、これまでと同じような見せ方で表示されます。
端末によって自動的に見せ方を変えてくれる仕組みのことで、この「レスポンシブWebデザイン」を採用しているテンプレートに変えれば問題は解決するということです。このレスポンシブWebデザイン、採用しているテンプレートはだいぶ普及してきましたが、この賢威は結構先駆けでした。
賢威はレスポンシブWebデザイン採用テンプレート
賢威ではver.6から採用されていますが、この頃は賢威ぐらいしか採用していなかった記憶があります。賢威ではHTMLとwordpressのテンプレートがありますが、いずれにもレスポンシブWebデザインが採用されています。賢威公式サイトで詳しくご確認できますよ。
このサイトは現時点での最新版である賢威7で制作されていますが、PCとスマホでは見せ方が違います。良かったら確認してみてください。
スマホ対応を怠るとそのサイトは脱落する
スマホ対応したからって成約に直ちに結びつくということは、これまでは正直、懐疑的でした、個人的には。ただし、スマホでの検索順位に影響が出るということになれば、もう無視はできないでしょう。<多くのサイトが対応に迫られていると思いますが、もし、あなたのサイトがスマホに対応していなかったら、今後、取り残されてしまう可能性が強いでしょう。 これは、テンプレートを変えるだけで解決できる問題です。その意味では、ペンギンやパンダみたいにあれこれ悩ますことはないわけです。
ホームページ作成に役立つアイテムを厳選
初心者にもおすすめできるレンタルサーバーはこちら「お名前.comレンタルサーバー」です。
管理画面も比較的扱いやすく設定等も同様。サポート体制も万全で、それでいて、価格も何気に安い。
突出している部分はありませんが、トタルバランスに優れたコスパの非常に高いレンタルサーバーだと思いますよ。

SEOに強いホームページテンプレート-賢威
ワードプレスでホームページを作成するなら、このテンプレートをおすすめします。 リリース以来、1万人以上のユーザーを獲得したベストセラーのホームページテンプレート「賢威」。SEOに強く、レスポンシブウェブデザイン対応です。もちろん、ワードプレスに対応。 テンプレートだけでなく、SEOノウハウのマニュアルと困ったときに役に立つユーザー限定のフォーラムも大好評です。 有料のテンプレートを用意するなら、真っ先に検討すべき商品です。ちなみに当サイトも賢威テーマで作成しています。
ホームページテンプレート「賢威」-詳細はこちら >>ホームページ作成・ホームページ制作サービス-グーペ
飲食店、美容院、ネイルサロンなどのお店だけではなく、塾、事務所、個人事業主、クリエイター、アイドルまで、様々な業種のホームページが簡単にお作りいただけます。 69,000人もの方がグーペを選び利用、独自ドメインがあればレンタルサーバーいらずです。たくさんの業種に合ったテンプレートが利用でき、ホームページ運営にほしいカンタン機能が利用できます!
ホームページ作成サービス「グーペ」 詳細はこちら >>